自分が創った世界から熱烈に愛される方法!
夢野さくらです♡

クリックできる目次
わかりにくい位置関係を超単純化解説!
宇宙の仕組みを腑に落とし、
目の前の現実をコントロールしていくために
「ある」と「ない」とか、「主観」と「客観」を理解し、
使いこなしていくことはとても大切になる。

でもでも、なんかこれらの言葉って、
その位置関係がイマイチ理解しにくいみたい(^-^;
自分では理解しているつもりでも、
実は外れていたりすることも多々ある。
ってことで、めっちゃ単純化させて、
これらの位置関係を解説していこうと思います!
「ある」と「ない」の位置関係は?
「ある」と「ない」は、多角的な見方をするうえで
とても大切になっていくのだけど、
その位置関係は同級生のようなもの
と考えてみてほしい(^^)
どっちが上でも下でもなくて、良いも悪いもなくて、ただ両極に存在するって感じ?
つまり相対性の関係なんだよね。

↑
上の図の
左のポジティブな思考とあるところが、
一般的に「ある」と言われるところ。
右のネガティブな思考とあるところが、
一般的に「ない」と言われるところ。
どっちが上でも下でもないでしょ?
中心の、フラットな思考というところを挟んで
その両極にあるってだけ。
「主観」と「客観」の位置関係は?
じゃあ、「主観」と「客観」の位置関係はと言えば、
先ほどの同級生になぞらえて言うと、
「主観」と「客観」は「生徒」と「先生」の関係。
つまり、「ある」と「ない」は「主観」で、
その上の立ち位置にいるのが「客観」ってことになる。

さっきの天秤の図にある「フラットな思考」が「客観」ね。
今、先生と生徒と例えたけど、
別に客観が偉くて主観が偉くないといってるわけじゃない。
単なる立ち位置の違い。
現実を創るのは主観だけど、
それをコントロールする力はなく、
主観はただただ今までと同じ現実を
創造し続けるだけ。
客観は現実を創ることはできないけど、
主観をコントロールすることで、
現実を変える力を持ってる。
「ある」と「ない」と「主観」と「客観」の関係
「ある」と「ない」は、2つとも主観。
- 「ある」は「あると感じる現実」を創ることができる。
- 「ない」は「ないと感じる現実」を創ることができる。
そして、「ない」と感じている感情を、
「ある」に変えることができるのは
ひとつ上のステージにいる「客観」になる。
なんとなく理解できかな?
この4つの関係性を理解すると、
現実を創造する流れが加速していくからぜひ覚えてね(^_-)
人生が「根底」から変わる各種セッション
【単発セッション】
人生に不具合をもたらすハートバグ(潜在意識の思い込み)を見つけ
繰り返すネガティブな現実を根治させる強力セッション!
【単発ボイジャータロットセッション】
願いを叶える途中で必ず起こる
一時的な状況状態の悪化(好転反応)の
原因を探り、改善させる!
なぜ自分を好きになれないのか?の
原因を見つけて自愛の覚醒をうながす!
今潜在意識の思い込みを解除して
願いが叶う思い込みに上書きする!
セルフラブを覚醒し
潜在意識の思い込みの上書きをする
【継続セッション/講座/スクール】
根っこの思い込みに一気にアクセスし、
徹底除去を行う、今までにない超新感覚のセッションです!
無意識の習慣を変え、
自分の人生を大きく激変させる!
無意識の習慣を変えて
自分の人生を激変させると共に
周囲の人やクライアントの人生も
同時に変えていくセラピストになる!
タロットに興味がある人から
プロになりたい人までwelcome!
卒業後スクールの開講もできる!
【友達登録2大豪華特典!】夢野さくら公式LINE!
以下をタップして友達登録してね!
【公式LINE ID:@897efkol】
【豪華登録者特典 1!】
25,000文字(!)を越える書き下ろし本
引き寄せの法則7つの誤解!
~だからあなたの願いは叶わない~
をもれなくプレゼント( *´艸`)
【豪華登録者特典 2!】
5つの単発セッションから1つを選び、10%offでお受けいただけます(^^)
詳細は友達追加後のごあいさつ画面よりご確認くださいm(__)m
詳細はこちらから!