【宿命数】あなたの天性の資質や性格、行動パターンがわかる1~9の数字!

 

自分が創った世界から熱烈に愛される方法

現実創造クリエイターの夢野さくらです♡

 

今回は、潜在意識の思い込みにもめちゃめちゃ大きく関係してくる

「宿命数(資質)」についてお話しします!

 

血液型や生年月日など

その人固有の特性を示すものと同じで、

誰もが生まれ持った「数字」についての話です。

 

※資質を表す数字は宿命数(潜在意識の資質)のほかに

誕生数(顕在意識の資質)と運命数(性格)があります。

 

3つの資質の関係性の詳細はこちらをクリック!

 

宿命数は1~9まである!

 

私は願いを叶えるための

いろんなセッション講座スクールを行っていますが、

その中で、ボイジャータロットを使うことも多いです。

 

 

理由は、願いを叶えるためには、

潜在意識の力を借りる必要があり、

ボイジャータロットは

潜在意識と直につながるカードだからです。

 

宿命数の説明は、主にボイジャータロットスクール

最初の段階で詳しく教えています。

 

宿命数は・・・

生年月日から導き出される

「その人の資質(主に潜在意識)を表す」というモノです。

 

※これは、宿命数1のカードです。

 

宿命数の算出法は、超簡単!

あなたの西暦の生年月日を1ケタになるまで順に足していくだけです。

 

◆宿命数の割り出し方


【例】 1975年8月13日
1+9+7+5+8+1+3=34    
3+4=7
宿命数 7(戦車)

 

宿命数は、1~9まで。

ちなみに宿命数を知っていると・・・

 

  • 両親でも、
  • 友達でも、
  • 恋人同士でも、
  • 片思いの相手でも、
  • 職場の同僚でも、
  • 上司でも、
  • 仕事の取引先の相手でも、

その人の宿命数を知っていると、

人間関係が格段にスムーズに進みますよ。

 

というのも、相手の

  • 天性の資質、
  • 性格、
  • 行動パターンなどが

 

明白になるので、相手の理解力、

どう対応すればいいかがわかるからです。

 

宿命数1の資質解説!

 

宿命数 1(魔術師)

資質がポジティブに出ると

 

魔術師は、宿命数1~9の中で、一番若い数字です。

これは、魂が若いことを表しています。

 

この世での経験が少なく、生まれたばかりの魂は、

見るもの聞くもの全てに興味が湧き、いろんなことを知りたい!という好奇心に満ちた魂です。

 

その好奇心は年を取っても消えることはなく、常に興味が湧くところへ、開拓者の精神で進んで行きます。

 

魔術師は、魂の性別でいえば男性性が強く、

多才な才能と、他人を喜ばす能力と、優れたコミュニケーション力を兼ね備えています。

 

人に喜びと感動と驚きを与えることは、魔術師にとって大いなる喜びであり、感動でもあります。

 

 

魔術師という言葉の通り、種も仕掛けもない「無の状態」から「有」を生み出す能力があるのです。

 

魔術師が頭に浮かべるイメージは、全て現実化させることが可能です。

そして魔術師の頭からは、常にさまざまなアイディアが溢れ出しています。

 

資質がネガティブに出ると

 

魔術師が浮かべるアイディアは、人々に喜びと驚きと感動を与えますが、

資質が開ききっておらず、その特徴が真逆に出ている魔術師は、

自分の中に存在するアイディアを信用できません。

 

コミュニケーションは得意ですが、資質が開いていない魔術師の言葉は、

数が多いだけで信用がおけず、詐欺的な印象を与えるかもしれません。

 

そして、本来持つはずの深い洞察力が開いていないので、物事を浅く考えがちです。

 

アイディアを深く掘り下げたり、重ねていったりすることが苦手で、

ついつい自分の考えを横並びにしてしまうので、

どうしてもそれらを一つにまとめることができず、わけがわからなくなります。

 

周囲の人に、「発想力はあるけど、考えは浅いな」という印象を持たれている事が多いので、注意が必要です。

 

もっと詳しく宿命数の資質を知りたい方は以下をクリック!

■アマゾン Kindle
宿命数1 https://amzn.to/4lvqDKm
■楽天  kobo
宿命数1 http://goo.gl/6wHeog

 

宿命数2の資質解説!

 

宿命数 2(女教皇)

資質がポジティブに出ると

 

女教皇は、元々大変高いスピリチュアル能力と、バランスを保つ力を兼ね備えています。

宿命数としてはまだ若い番号なので、女性というより、穢れを知らない少女のような資質です。

 

感覚的には、女教皇は自らを、地球人というより宇宙人(地球外生命体)に近いと感じています。

そのため周囲(地球人)とのコミュニケーションを、どのように取ったらいいのかがわからず、戸惑うことも多いでしょう。

当然宇宙とは強い繋がりがあり、常に宇宙から、直感やインスピレーションという形を取った「天啓」を受け取り続けます。

 

女教皇は、その天啓を人々に伝えていく役目を持っています。

その際女教皇は、受け取った天啓に、自分の意見や価値観を挟みません。

自分の意見を加えることは、天啓を違う形に変えてしまう可能性があるからです。

 

女教皇の役割は、宇宙と地球を繋ぐパイプのようなもの。パイプはただのツール(道具)なので、

女教皇は、天啓を伝える道具としての自分の役割を全うします。

女教皇の視点は、常に全体を、そして真実を見つめることができる高い位置にあり、

何があっても取り乱すことなく冷静です。

 

 

資質がネガティブに出ると

 

資質が開き切っておらず、資質の特徴が真逆に出ている女教皇の毎日は、

何事に対しても冷静さから遠く、バランスを取ることも出来ないため、安定しません。

 

目の前で起こる出来事の大小は関係なく、常に自分の人生には厄介なことが起こり続け、波乱万丈であると思っています。

 

他人から見ると、それほど大変なことは起こっていないと感じるようなことでも、

冷静さがないため、感情で受け取った感覚そのままに、とても大変なことが起こったと感じてしまうのです。

そのため、資質が開き切っていない女教皇は、常に波乱万丈で、落ち着かなくて、浮き沈みが激しい人生となってしまうでしょう。

 

もっと詳しく宿命数の資質を知りたい方は以下をクリック!

■アマゾン Kindle
宿命数2 https://amzn.to/4eqKCYl
■楽天  kobo
宿命数2 http://goo.gl/OhR6HV

 

宿命数3の資質解説!

 

宿命数 3(女帝)

資質がポジティブに出ると

 

女帝は、この世の全てを生み出した創造主です。

 

それはまるで、子供をこの世に生み出した母と同じです。女帝の資質は、母の資質なのです。

母親は、自分が生み出したものに、無条件の愛を注ぎます。その愛には、制限などありません。

 

相手がどんな状況であっても、どんな姿かたちをしていても、

全てが愛おしく、全てが美しく、存在そのものを愛しているのです。

 

女帝の手には、全ての存在を癒すためのエネルギーが宿っています。

子供が腹痛などを訴えると、母はお腹に手を当てます。

すると子供は、不思議と腹痛が治まって、元気になったりします。

母(女帝)の手には、それほどの愛とパワーがあり、これを「手当て」と言うのです。

 

 

資質がネガティブに出ると

 

資質が開き切っていない女帝は、所有欲と嫉妬心が強く、エゴの塊です。

全てが自分が生み出したものなので、自分の所有物だと考えています。

 

所有物であるので、1~10まで自分の思い通りにしようとします。

そして、自らが生み出したものへ愛を注ぐことが出来ず、愛を信じません。

 

または、愛するがゆえに、自分の所有物である子供に関して、冷静な判断ができなくなることもあります。

愛は盲目と言いますが、本物の愛は、盲目にはなりません。

盲目になるのは、そこにエゴ(自分の思い通りにしたい!)が入るからなのです。

 

相手が誰であっても、何であっても、それを思い通りに動かしたいと思った途端、全ては上手くいかなくなります。

現実が思い通りに動かないと思った時は、

自らを振り返り、「自分は、誰かを、何かを思い通りにしようとしていないか?」を確かめてみるといいでしょう。

 

もっと詳しく宿命数の資質を知りたい方は以下をクリック!

■アマゾン Kindle
宿命数3 https://amzn.to/46iBAuf
■楽天  kobo
宿命数3 http://goo.gl/ZXF5Kn

 

宿命数4の資質解説!

 

宿命数 4(皇帝)

資質がポジティブに出ると

 

皇帝は、一国一城の主となる資質です。国を創り、発展させていく王様が皇帝なのです。

常に理想と成功、富と権力を追い求め、それに向かって合理的に、現実的に前進していきます。

 

王様になる資質なので、国民を育て上げることに関しても力を発揮します。

国は、王様一人だけがいても成り立ちません。国民がいないことには、国として成立しないのです。

 

同じように、会社を設立した暁には、たくさんの優秀な部下を育て上げることが出来ます。

優秀な部下がいれば、皇帝がいちいち面倒を見なくても、会社は大きく育っていきます。

 

ここでも皇帝は、トップだけが優秀でも、会社は成長していかないことを、誰よりも知っているのです。

そして部下は、いつでもトップの背中を見ています。

トップが怠ければ、部下も同じように怠けます。それでいいのだと思うからです。

 

 

しかし皇帝は、決してそんな背中を見せはしません。

常に大きな目標を立て、その目標に向かって、コツコツとした努力をし続けます。

誰よりも早く起き、誰よりも長く働き、誰よりも努力を惜しみません。

 

資質がネガティブに出ると

 

資質が開き切っていない皇帝は、他人を自分の出世のための道具として扱います。

国民(社員)に対しての思いやりがなく、

国(会社)を大きく発展させることだけに情熱を注ぎ、周囲の人の状況を省みることをしません。

 

すると当然のごとく、周囲から人は離れていきます。国も会社も、人が命です。

人がいることで、はじめて皇帝の望みは叶うのです。

そのことに意識を向けないままでは、大きな成功を手にすることはできません。

決してそのことを忘れず、目的に向かうための、コツコツとした努力を怠らないようにしましょう。

 

もっと詳しく宿命数の資質を知りたい方は以下をクリック!

■アマゾン Kindle
宿命数4 https://amzn.to/4notCG3
■楽天  kobo
宿命数4
http://books.rakuten.co.jp/rk/0582efefcbed3a88809b6a501892a2d4/

 

宿命数5の資質解説!

 

宿命数 5(教皇)

資質がポジティブに出ると

 

教皇は、大変に魂のレベルが高い修行僧です。

 

すでに教皇の魂の段階は、現レベルでは最高峰にまで上り詰めており、

来世では、次の上のレベルに移行しようと考えています。

 

そのためには、このレベルでやり残している学びや経験は、今世ですべてクリアしなければなりません。

例えれば、夏休みの宿題を最後の3日間で終わらせるようなものなので、教皇には休んでいる暇はありません。

 

教皇の学びは、全て体感を伴うものです。

そのため教皇は、「光」を知るために「闇」を体感し、「自由」を知るために「不自由」を体感しようとします。

 

なぜなら、反対の状態を体感することでしか、「光」や「自由」の素晴らしさ、ありがたさを知るすべはないからです。

光に満ち溢れた場所では、光はあって当たり前のものになってしまい、光のありがたさはわかりません。

 

人間は、あって当たり前のものには、いちいち感謝をしない生き物です。

なくなると本当に困るものであっても、なくなって初めて、ありがたいものであったことに気付くのです。

教皇は、そんな人間の愚かさを知ってるために、あえて真逆を体験し、その体験を人々に伝えていきます。

 

 

資質がネガティブに出ると

 

資質が開き切っていない教皇は、「何のために」闇や不自由を体験するのか?を忘れています。

「何のために」を忘れた教皇は、全てにおいて「体感」や「体験」を放棄してしまうのです。

 

「どうせ失敗するに決まっている」という思いが強くあるため、

少々の障害や、少しも前に進まないという状況を感じると、すぐにあきらめてしまいます。

自分は何事も長続きしないと感じている場合は、

教皇の中に、「どうせ失敗するのだから、早くあきらめた方がいい」というような思考が存在している可能性があります。

 

そんな時は、「本当に失敗すると決まっているのか?」と、自身に問いかけてみるといいでしょう。

 

もっと詳しく宿命数の資質を知りたい方は以下をクリック!

■アマゾン Kindle
宿命数5 https://amzn.to/3GoAT8j
■楽天  kobo
宿命数5
http://books.rakuten.co.jp/rk/9b9fa55413c0347eb7ae1f846dffd663/

 

宿命数6の資質解説!

 

宿命数 6(恋人)

資質がポジティブに出ると

 

恋人は、常に自分は半身の状態である……つまり、完全ではないと感じています。

 

人間で言えば、男と女、両方の性が交じり合うことで完全となり、

創造の証として生命が誕生します。

男だけ、女だけでは、生命を創造をすることはできません。

 

恋人の感覚の中には、常に「自分はいつも何かが欠けている」という欠如感があり、

その欠如感を埋めるために、正反対のものを強く求めるのです。

 

恋人は、相手に自分にはない要素を見出すと、

途端に相手を好ましく感じ、「その人と共に居たい!」「ひとつになりたい!」と強く願います。

 

もちろんこれは、男女間の中だけで起こるのではなく、同性間でも同じです。

正反対のものを求め、完全になるということは、自分との違いを良しとし、全面的に受け入れるということです。

自分の全てを良しとし、相手の全ても良しとする。それが本来、恋人が求めるものなのです。

 

 

資質がネガティブに出ると

 

資質が開き切っていない恋人は、自分の中の不完全さ(足りない)を見つめ続けます。

 

足りないを見続けるということは、未来への不安や恐れ、焦りを生じさせます。

不安や恐れ、焦りは目に見えないものです。

目に見えないものへの恐怖は、「自分自身への信頼(愛)」を深めることでしか、補うことはできません。

 

しかし、資質が閉じている恋人は、自分を信じていません。

愛してもいません。そして、確証を欲しがります。

 

常に、「自分自身を信じて(愛して)いいという確証をちょうだい」と要求しています。

しかし、そんな確証など、誰も見せることはできません。

確証は常に、自分自身で感じ取るものであり、自分を信じた(愛した)あとに現れるものだからです。

 

もっと詳しく宿命数の資質を知りたい方は以下をクリック!
 
■アマゾン Kindle
宿命数6 https://amzn.to/3ZQxQMQ
 
 

宿命数7の資質解説!

 
 
宿命数 7(戦車)
 

資質がポジティブに出ると

 

戦車は常に戦地(目的)を定め、それに勝利するための様々な作戦を練り、

自分を磨き、鍛練を怠らず、勝利を収めるために前進し続けます。

 

戦車は戦争をする車であり、戦士なので、

「戦う」ということが、人生においてとても大きな目的となっています。

 

目的がない人生は、戦車にとって「生きている」という感覚をもたらさず、

やる気のない、つまらないと感じる毎日を、無気力に過ごすことになるのです。

 

その状態は、戦車にとって、ただ息をしているというだけ、命があるというだけで、何の意味もなさないのです。

戦車が「生きている!」という実感、達成感、充実感を得るためには、

常に「自分は何と戦うのか? 何のために戦うのか?」という目的を定め、

勝利のための努力を惜しまず、目的をクリアするために前進し、戦い、勝つのみなのです。

 

 

資質がネガティブに出ると

 

資質が開き切っていない戦車は、

目的を定めず、その場から動かず、戦わず、恐れから逃げようとします。

 

不安定な日常を嫌い、戦うことを苦手とし、安定を求めます。

戦って勝利を得るよりも、変化のない毎日を、淡々と過ごすことを選択するのです。

 

何かと戦っているという戦闘状態は、常に変化があり、

前進と後退を繰り返し、一瞬でも気を抜いて、隙を突かれれば殺され、緊迫感に満ち溢れています。

 

つまり本来の戦車は、安定した状況をつまらないと感じるはずなのです。

もしあなたが、戦車の資質を持ちながら、

安定した日常を求めているのであれば、資質が開き切っていない証拠です。

 

戦車が本来得たいものを得て、充実した毎日を送りたいなら、

まずは自分の直感を信じ、「頭で考える前に動く」というクセを身につけるといいでしょう。

 

もっと詳しく宿命数の資質を知りたい方は以下をクリック!
 
■アマゾン Kindle
宿命数7 https://amzn.to/4kkwrWa
■楽天  kobo

宿命数8の資質解説!

 
 
宿命数 8(バランス)
 

資質がポジティブに出ると

 

バランスは、いつでもどこでもどんな時でも、

「自分」対「家族」、「自分」対「仕事」、「自分」対「世間」、

「自分」対「会社」、「自分」対「恋人」など、

自分と、自分以外の全てとのバランスを取りたがります。

 

バランスが取れていない状態は、バランスにとって大変居心地が悪い状態です。

何かスッキリしない、モヤモヤする、気持ち悪い、落ち着かない、などなど……。

 

その感覚は、「今、あなたにとってのバランスが崩れていますよ」と、バランスに教えてくれているのです。

 

バランスが取るバランスは、大変に繊細で、とてつもなく微妙な調整の上に成り立っています。

まるで、細い剣の刃先の上で、バランスを取りながらサーカスをしているようなものです。

それは、しっかりとした自分軸を中心に行われており、そのバランスの中で、

人と人とを取りまとめ、美しい調和を生み出し、懸け橋となっていくのが本来のバランスの資質です。

 

 

資質がネガティブに出ると

 

資質が開き切っていないバランスは、常に周囲に対して批判的で、人の意見を聞きません。

そして、バランスが取れている状態からかけ離れた、

本来ならとても居心地の悪い状況に自分を置き、争いを好みます。

 

または、自分軸がないために、あっちこっちでいい顔をして、

人の意見に乗るか、周囲の流れに乗っかって、あとで後悔するという状況を繰り返します。

 

バランスは本来、資質が開いていようと閉じていようと、

魂の奥深くでは、調和とバランスの取れた、平和な世界を求めています。

 

にもかかわらず、あなた自らが、周囲とのバランスを崩しているのなら、

本来の自分が求める「本当の心地良さ」はどんなものなのか? を積極的に探すようにしてみて下さい。

 

もっと詳しく宿命数の資質を知りたい方は以下をクリック!
 
■アマゾン Kindle
■楽天  kobo
宿命数8 http://goo.gl/orDyRF
 

宿命数9の資質解説!

 
 
宿命数 9(隠者)

資質がポジティブに出ると

 

隠者は「9」という番号を持ち、1~9の宿命数の中では最後となる番号です。

 

全ての経験を終えた完全体の魂を持ち、物理世界と精神世界を結び、

全てを最高の状態に持って行くという資質です。

 

つまり、物質的にも精神的にも、大きな豊かさと実りを得ていくのが隠者なのです。

 

元々隠者の魂は、大変老成化しています。

言うなれば、長年生きてきた老人の魂であり、それは、実年齢が若いとか年を取っているとかは関係ありません。

 

どんなに若くても、魂は生まれた時から年を重ねており、常に落ち着いた態度を保ちます。

若者にありがちと思われるような、はしゃいで羽目を外したり、

ワクワクして感情を高ぶらせたりなどの行動は、どんなに若いうちであっても、あまりすることはありません。

そして、人間関係も、狭く深くを好むのです。

 

 

資質がネガティブに出ると

 

資質が開き切っていない隠者は、広く浅くを好みます。

たくさんの人と軽い交流をしたり、あっちこっちとさまざまなことに手を付けたり、

いろいろな場所に顔を出したりと、ふわふわとしていて、地に足がついていません。

 

本来の隠者は、元々自らの魂が指し示す、たった1つの「唯一のもの」を見つけ、

ひたすらその「唯一のもの」への探求に生涯を捧げることを望んでいます。

 

なぜなら、その「唯一のもの」への探求が、

のちに自身に、物質的な、そして精神的な豊かさを連れてくるからです。

 

にもかかわらず、資質が開き切っていない隠者は、1つのことを深く追求することができません。

ちょっと興味を持ったら手を付け、あっという間に飽きて長続きせず、

すぐにまた別のことに手を付ける、という繰り返しをしてしまうのです。

 

隠者が、自らが受け取るべき豊かさを手に入れたいのなら、

魂の声を聴き、その声が訴える道へ、たった独りで進んで行く勇気を持つことが必要です。

 

もっと詳しく宿命数の資質を知りたい方は以下をクリック!

■アマゾン Kindle
宿命数9 https://amzn.to/3TdS5An
■楽天  kobo
宿命数9 http://goo.gl/rn84rN


 

以上が、『宿命数』の資質解説です。

あなたの宿命数は、何番でしたか?

 

もっと詳しく知りたい人は、

各解説の下にある電子書籍をお求めください。

 

■アマゾン Kindle
宿命数1 https://amzn.to/4lvqDKm
宿命数2 https://amzn.to/4eqKCYl
宿命数3 https://amzn.to/46iBAuf

宿命数4 https://amzn.to/4notCG3
宿命数5 https://amzn.to/3GoAT8j
宿命数6 https://amzn.to/3ZQxQMQ

宿命数7 https://amzn.to/4kkwrWa
宿命数8 https://amzn.to/4lgzSy8
宿命数9 https://amzn.to/3TdS5An

■楽天 kobo
宿命数1 http://goo.gl/6wHeog
宿命数2 http://goo.gl/OhR6HV
宿命数3 http://goo.gl/ZXF5Kn

宿命数4
http://books.rakuten.co.jp/rk/0582efefcbed3a88809b6a501892a2d4/
宿命数5
http://books.rakuten.co.jp/rk/9b9fa55413c0347eb7ae1f846dffd663/
宿命数6
http://books.rakuten.co.jp/rk/41021af4f1c33c9699fe6777e0feac93/

宿命数7 http://goo.gl/unfM6V
宿命数8 http://goo.gl/orDyRF
宿命数9 http://goo.gl/rn84rN

 

さくら

宿命数とは何か、

なんとなくイメージできましたか?

 

でも、ボイジャータロットで、どんなセッションしてくれるの?

 

そう思ったあなたには、私のセッション記事をチェックしてね。

そしてあなたの悩みを聞かせてね!

 

夢野さくらの『セッションメニュー』一覧!

2025年7月2日

夢野さくら

 


目の前の現実が変わるセッション

あなたが幼い頃に創った根っこの思い込みを探り出し、それを除去する方法をお伝えし、伴走します!

心理学、量子力学、スピリチュアル、脳科学などを組み合わせた「あなたを完全に別の世界線に移行させる」完全オリジナルセッションを体験し、そのパラレルワールドに移行するぜひ楽しさを知ってください。