自分を愛する(セルフラブ/自愛)とは何?
自分を大切にする(セルフラブ/自愛)とは何?
全然意味わかんない!?
どうせ私なんて何もできないし。
そんな自分が嫌いだし。
自分を好きになれない。
だから自分を愛せないし、
自分を信じられない。
実はそう思ってる人って、
意外に多いみたい。
そういう人には、ある共通点があるんです。
セルフラブが乏しい人って、完璧主義者に多いって知ってた?
夢野さくらです。
実は私の願望達成コーチングの
クライアントさんたちが、
こぞって口にする言葉があるんです。
それは・・・
- 私なんて~。
- どうせ何もできないし。
- 自分を好きになんてなれない。
- 自分を愛するなんてマジ無理。
真顔でそう言うんですよ。
それがセルフラブの乏しい人たち。

そういう人って
本人はそう思ってないけど、
完璧主義者に多いんだよね!!
そして、他にもまだ共通点がある。
「やる気になれない人」と「飽きてしまう人」の共通点とは?
私のクライアントさんもよく
無意識に言ってる言い訳がある。
その言い訳が・・・共通点!!

それは・・・
やらなくちゃいけない。
それはわかってる。でもねえ~
っていう、よくある言い訳。
そういう人はいつも・・・
ギリギリまでやる気になれない。
いざやり始めても、全然進まない。
で、あっという間に夜になり、
ウンウン言ってるうちに朝になり。
「結局、またできなかった・・・」
と思って落ち込んでしまう。
そんな自己嫌悪を繰り返すらしい。
自分はダメだ。
どうしてできないんだろう?
他の人は、みんな出来てるのに。
でも、自分はできない。
やらなくちゃいけないのに、
どうしてもやる気が起きない。
わあ~、むしゃくしゃする!

そんなふうに思っていて、
自分を嫌いになったり、
自分を信じられなくなったり、
自己否定してしまったりする。
これも、セルフラブの乏しい
完璧主義者によくある共通点!
実際の行動から考えると、
とてもそう見えないと思うけど、
実際にそうなんですよ!!
カラクリは、こうです。
完璧主義者の人たちは自分の、
「完璧」というハードルが、
とても高く設定されている。

という、これまた共通点があります。
ちょっとやそっとでは
越えられないくらいに高くて、
時には、誰一人越えられないのでは?
と、思うほど高く設定している。
また、その設定値まで行かないと、
やったことにならない、
とも思い込んでいる。
↑コレ、かなり危険な思い込み。
だから何かにチャレンジしても、
始めて早々、
「やっぱり無理だ(-_-;)」
と勝手に自分で決めつけて、
すぐにやる気を失ってしまう。
または・・・
「越えられないのなら、
最初からやらない方がいい」
と思う経験を繰り返すうちに、
何事も途中で飽きて、逃げ出し、
最後までやり続けられなかったりする。

これが、完璧主義者の別の顔。
「やる気になれない人」と
「飽きてしまう人」の
共通点なんです。
これじゃ、自分の願いなんて、
とても叶えられそうにない。
そう思いません?
セルフラブ|自分を愛する超カンタンな方法とは?
では逆に、やる気があって、
始めた物事をちゃんと終え、
飽きずに続けられる人の共通点とは何か?
それは無意識ながら、
自分で超えようとする、
ハードルの設定値が低い
という点が挙げられます。
そういう人はおおむね、
どんな小さな成功であっても、
やったことを良しとする。
そんなマインドセットが整っている。
なので・・・
終わりの設定値が低い分、
やり始めたことが常に「完成」できて、

喜びの達成感を、
たくさん味わうことができる人。
完璧主義の人が
「そんなこと出来たうちに入らない」
と思うことでさえも、
ちゃんと「出来たうちに入れる」
だから、セルフラブがとても豊か。
ハードルの設定値が低い人の方が、
自分を愛せるし、
自分を大切にできる。
結果、自分を信頼できる。
↑コレこそ、私が提唱する
「あるを見る」の一例・・・(^^)
※あるを見るの詳細は、こちら
でも、やるべき仕事の準備で、
全体の10%ができたとき、
「ない」を見がちな完璧主義者は、
「まだ10%しかできていない」と
つい自己否定してしまう。
一方、同じ状況でも、
「ある」を見がちな、
ハードルの低い人は、
「10%もできた」とふと思う。
ただし、この場合
「まだ10%しかできていない」も、
「10%もできた」も、
実は同じ仕事の結果に、
意識をフォーカスしているんです。
単に、事実に対する
受け止め方、
意識の仕方が違う、
というだけのことなんです。
あなたは・・・
どちらの思考の持ち主ですか?

もし・・・
やる気が起きない完璧主義者だったなら、
これからもその思考を持ち続けますか?
その思考を持ち続ける限り、
自分を信頼することは難しいですよ。
自分を信頼できなければ、
願いを叶えるのも難しいですよ。
自分を信じることは、
今の自分を許して、認めること。
今の自分を許して認めることは、
自分を大切にすること。
自分を大切にすることは、
自分を愛すること
なん「ですよ(^^)
そして・・・
「自分を愛すること」こそ、
超カンタンな自分を幸せにする方法
なんですよ。
なので・・・
もう少し自分に優しくしませんか?
物事の成功のハードルを、
もっと下げて、小さな成功を
いっぱい経験してみませんか?
この小さな成功(ある)に、
毎日毎日たくさ~ん
意識をフォーカスしてるうちに
必ずあなたも、
「自分が好きになっている」
はずですから・・・
そして自分を好きになれれば、
そのポジティブな自己評価が、
あなたの願いを叶える、
強い土台になるはずですから・・・
夢野さくら

PS:
もし、自分のどんなところを
どう好きになればいいのかわからない。
あなたが、そう思ってるなら、
次のセッションがおすすめ!
自己肯定感が高まり、
願望が実現しやすい土台がつくれるよ。
詳しくはクリックして要チェック!!
セルフラブ覚醒リーディング